ニュース一覧

教室同門 加藤レディースクリニック院長 加藤恵一先生が『 情熱大陸 』に出演しました。

金沢大学産科婦人科学教室の関連病院である、加藤レディースクリニックの院長加藤恵一先生が情熱大陸に出演しました。

番組名 『 情熱大陸 不妊治療医 加藤恵一 』 毎日放送・TBS系列
放映日  2024年8月11日 (日) 23時より 
詳しくは番組ホームページ https://www.mbs.jp/jounetsu/2024/08_11.shtml をご覧ください

2024年08月06日

当院では外来子宮鏡手術を行っています

2024年度より、日本子宮鏡研究会による「​オフィス子宮鏡手術認定医(通称:外来子宮鏡手術認定医)」技術認定制度が開始となり、金沢大学附属病院の細野医師を中心に認定を受け、日帰りの外来子宮鏡手術を行っております。地域の医療機関と連携しご紹介頂いております。


2024年09月27日

金沢大学産科婦人科学教室専攻医のためのe-lerningサイトを開設しました

金沢大学産科婦人科学教室所属の専攻医のためのe-learningサイトを開設しました。
当直業務を行う上で最低限必要な知識と、救急搬送で遭遇する可能性の高い疾患の知識をまずは習得する目的で、教材動画をアップロードしています。

アクセスは右のバナーをクリックしてください。専用のIDとPWが必要です。

2024年08月16日

闘病中の方々、私たちが暮らす石川県内の能登半島地震復興に尽力されている方々、そして今人生を頑張っている全ての方々へ、メッセージソングが届きました

アーティスト すぎせの さんは、金沢大学産科婦人科学教室の研究員として活躍している傍ら、アーティスト活動にも尽力されています。2023年のイナズマロックフェスにも出演された経歴をもつ すぎせの さんは、これまで数々の名曲を世に送り出していますが、今回、アーティスト仲間のYu-Naさんとともに作り上げた曲「生きて」をリリースしたのでご紹介します。

Yu-Naさんが作曲活動をしている中、思わぬ病気が発覚しました。 治るのか、また元気に活動出来るのか…不安な中、Yu-Naさん自身に出来る事は、と曲作りを再開。 そこへ、作曲仲間のボーカル すぎせのさんが、Yu-Naさんの作った曲に歌詞を作って歌った曲になります。 「それでも、生きて」と優しく訴えかける曲です。 「嬉しいことも辛い事もみんな話してね。沢山聞くからね!そしてお互いに、強く生きていこう!」というメッセージを込めたこの曲が、Yu-Naさんだけではなく、闘病中の方々、私たちが暮らす石川県内の能登半島地震復興に尽力されている方々、そして今人生を頑張っている全ての方々に届けられたらという思いで、今回お届けします。(2024年6月配信リリース)

(フルバージョンはこちら

研究員とシンガーソングライターと配信と。”すぎせの”はこちら 


2024年08月18日

ドライラボ@金沢ラーニングスタジオ 開催!

専攻医・初期臨床研修医も参加!ハンズオントレーニングを、ドライラボ金沢ラーニングスタジオで行いました。

今回は連携施設の富山県立中央病院所属の初期臨床研修医お二人も参加しました。この1ヶ月当院で研修し、最後のトレーニングでした。

当教室では定期的に開催しています!

2024年08月30日

石川プラスワンセミナーを開催しました

プラスワンとは、産婦人科で行われる様々な手技を企業の協力のもと様々なシミュレーションを体験してもらい産婦人科に興味をもってもらう企画です。

腹腔鏡・分娩介助・子宮鏡・超音波など
他にも楽しいブースがいっぱい!懇親会も開催!

日時:2025年2月1日(土)12時頃~
会場:金沢大学附属病院 外来診療棟4階 宝ホール・CPDセンター
対象:石川県内の医学生1年生~6年生までの誰でも




2025年02月01日

2025年4月新体制でスタートしました!

2025年4月1日、金沢大学産科婦人科学教室は新たに専攻医5名、専門医1名をメンバーに迎え、新体制で診療・教育・研究をスタートしました!

2025年04月01日

8/9実践的トレーニング 北陸内視鏡手術スキルアッププログラム 

北陸内視鏡手術スキルアッププログラムの一環として、ジョンソン&ジョンソンの協力のもと実践的トレーニングを開催しました。

本プログラムには、内視鏡手術初心者である新入局員を含む多数の参加者が集まり、基本的手技の習得に加え、緊急時対応についても研修を行いました

今後も本セミナーを定期的に実施し、入局後早期における手術手技の確実な修得を目指します。

 


2025年08月13日

北陸vNOTESセミナーを開催しました

2025年8月16日、四谷メディカルキューブの羽田智則先生をお招きし、「北陸vNOTESセミナー」を開催しました。
vNOTES(経腟的腹腔鏡手術)は、腟から行う低侵襲手術で、腹部に傷が残らないことから近年注目されている手術方法です。

当日は、適応や基本手技、実際の手術動画など様々な内容をご講演いただき、またモデルを用いたハンズオンも行いました。参加者一同大変有意義な学びの機会となりました。北陸3県の大学病院や県立中央病院からも多くの先生方にご参加いただき、交流を深めることもできました。

今後、当院においてもvNOTESの導入を進め、患者さんにより低侵襲な治療を提供できるよう努めてまいります。ただし、vNOTESには適応があり、すべての方に行える手術ではありません。手術をご希望の方は、まずは主治医にご相談ください。

当科では、今後も最新の知識と技術を積極的に取り入れ、地域の産婦人科医療の発展に貢献してまいります。

 


2025年08月20日

北陸産婦人科臨床セミナーを開催しました

2025年9月4日、岐阜大学産婦人科教授・礒部真倫先生をお招きし、「北陸産婦人科臨床セミナー」を開催しました。

本セミナーでは、若手医師による内視鏡手術映像の発表が行われ、エキスパートから貴重なコメントをいただきました。内視鏡手術を修練中の若手医師にとって、非常に有意義な機会となりました。

また、礒部先生からは、教授就任後2年間の取り組みについてご講演いただき、特に若手医師や学生教育への情熱を熱く語っていただきました。

当科では、今後も同様のセミナーを継続的に開催し、地域の産婦人科医師の手術技術向上に貢献してまいります。


 


2025年09月08日